医療ニュース
インフルエンザ、注意報レベルに…昨シーズンより2週間早く

厚生労働省は5日、流行期に入ったインフルエンザの患者数が、昨年12月18~24日の1週間で、1医療機関あたり12.87人だったと発表した。注意報レベルの10人を超えたのは、今シーズン初めてで、昨シーズンより2週間ほど早い […]

続きを読む
トピックス
AI 人工知能の活用

政府は20日、ケアプランを作成するプロセスでAI(人工知能)を活用するための検討を始める方針を明らかにした。自立支援の観点でより有効なサービスを増やすとともに、業務の効率化や負担の軽減にも結びつける狙い。必要なデータを集 […]

続きを読む
トピックス
緩和ケア研修、拠点病院以外にも拡大へ-厚労省検討会

厚生労働省の「がん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会」は7日、来年6月に施行予定の第3期のがん対策推進基本計画(基本計画)の策定に向けて議論した。この日は、複数の委員から、がん診療連携拠点病院(拠点病院)の医師 […]

続きを読む
トピックス
大学病院が法人新設、推進法人に参加可能へ-文科省が大学設置基準改正案

文部科学省は、医学・歯学部附属病院の設置などを定めた大学設置基準を改正することを決めた。附属病院が国立大学法人から分離する形で非営利法人を新設し、地域医療連携推進法人に参加することを想定。新法人化による推進法人への参加を […]

続きを読む
医療ニュース
東京医大や資生堂、毛髪再生へ今年から臨床研究

東京医科大学や資生堂などは27日、中年以降に薄毛となる脱毛症の患者の、毛髪を再生させる臨床研究を今年から始めると発表した。  一度細胞を移植することで効果が持続するため、育毛剤のように毎日使用せずに済む利点があるという。 […]

続きを読む
医療ニュース
浜松の施設、着床前スクリーニングで出産…「命の選別」と学会は禁止

浜松市の不妊治療施設は28日、受精卵の染色体を幅広く調べ、異常のないものだけを子宮に戻す「着床前スクリーニング」を47人に実施し、1人が今年4月に出産したことを明らかにした。  着床前スクリーニングは、流産を減らす可能性 […]

続きを読む
トピックス
療養病床25:1配置基準 廃止へ

現在、診療報酬における療養病棟入院基本料の算定要件には、20対1(療養病棟入院基本料1)と25対1(療養病棟入院基本料2)の2種類があり、また、平成22年時における厚生労働省の調査では、療養病棟入院基本料2(25対1)を […]

続きを読む
トピックス
歯科医師 がん治療の疑い、歯科医師ら3人逮捕

医師免許がないのに、がんの遺伝子治療を行ったとして、医療法人社団秀真会の理事長ら3人が警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは、医療法人社団秀真会の理事長で歯科医師の玉置秀司容疑者(58)と山口組系暴力団幹部の玉置公人容 […]

続きを読む
医療ニュース
患者紹介で贈収賄の疑い 愛知県警が名古屋の2医師逮捕

人工透析治療を受ける患者の紹介をめぐり現金の授受があったとして、愛知県警は二日、収賄の疑いで国家公務員共済組合連合会名城病院(名古屋市中区)の医長、赤沢貴洋(きよひろ)容疑者(41)=同市東区東大曽根町=を、贈賄の疑いで […]

続きを読む
医療ニュース
診療報酬マイナス改定へ/社会保障費1700億円抑制

政府は、医薬品の値段(薬価)や、医師、薬剤師らの技術料の価格(本体)を見直す2016年度の診療報酬改定で、全体の改定率をマイナスとする方向で調整に入った。  16年度予算編成の焦点である社会保障費の抑制は、目標とする約1 […]

続きを読む