医療ニュース
18年度診療報酬改定の骨子について
厚生労働省保険局医療課は1月24日の中医協総会に、個別改定項目ごとの考え方を提示した。このうち入院医療は、一般病棟入院基本料を「急性期一般入院基本料」と「地域一般入院基本料」の2区分に再編・統合。看護職員配置13対1、1 […]
老人ホーム、944人が事故死…国に報告1割
全国の有料老人ホームから2016年度、自治体に報告された誤飲や転倒など事故による入居者の死者数が944人に上ることが読売新聞の調査でわかった。国は全国集計をしておらず、自治体から国への死亡事故の報告は約1割にとどまってい […]
インフルエンザ、注意報レベルに…昨シーズンより2週間早く
厚生労働省は5日、流行期に入ったインフルエンザの患者数が、昨年12月18~24日の1週間で、1医療機関あたり12.87人だったと発表した。注意報レベルの10人を超えたのは、今シーズン初めてで、昨シーズンより2週間ほど早い […]
東京医大や資生堂、毛髪再生へ今年から臨床研究
東京医科大学や資生堂などは27日、中年以降に薄毛となる脱毛症の患者の、毛髪を再生させる臨床研究を今年から始めると発表した。 一度細胞を移植することで効果が持続するため、育毛剤のように毎日使用せずに済む利点があるという。 […]
浜松の施設、着床前スクリーニングで出産…「命の選別」と学会は禁止
浜松市の不妊治療施設は28日、受精卵の染色体を幅広く調べ、異常のないものだけを子宮に戻す「着床前スクリーニング」を47人に実施し、1人が今年4月に出産したことを明らかにした。 着床前スクリーニングは、流産を減らす可能性 […]
患者紹介で贈収賄の疑い 愛知県警が名古屋の2医師逮捕
人工透析治療を受ける患者の紹介をめぐり現金の授受があったとして、愛知県警は二日、収賄の疑いで国家公務員共済組合連合会名城病院(名古屋市中区)の医長、赤沢貴洋(きよひろ)容疑者(41)=同市東区東大曽根町=を、贈賄の疑いで […]
診療報酬マイナス改定へ/社会保障費1700億円抑制
政府は、医薬品の値段(薬価)や、医師、薬剤師らの技術料の価格(本体)を見直す2016年度の診療報酬改定で、全体の改定率をマイナスとする方向で調整に入った。 16年度予算編成の焦点である社会保障費の抑制は、目標とする約1 […]
診療報酬債権の過剰貸付 運営会社ついに破産
(株)オプティファクター(品川区西五反田1-1-8、登記上:渋谷区東1-10-9、設立平成12年9月、資本金2000万円、児泉一社長)は11月6日、東京地裁に破産を申請し同日、弁済禁止処分および包括禁止命令を受けた。(株 […]
CTの被曝線量、医療施設で10倍以上の差
内臓などの様子を立体的に映し出すコンピューター断層撮影法(CT)で患者が被曝ひばくするXエックス線の量は、同じ部位の検査でも医療施設によって10倍以上も差がある実態が、日本診療放射線技師会の調査で分かった。 一部の施設 […]
胃がん検診、内視鏡も推奨…国立がんセンター
国立がん研究センターは、新たに内視鏡検査を推奨することを盛り込んだ「胃がん検診ガイドライン(指針)」2014年度版をホームページで公表した。 指針の改定は9年ぶり。自治体などが行うがん検診として新たに内視鏡検査を推奨、 […]